article

老人ホーム豆知識

特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の違い

老人ホーム選び

特別養護老人ホーム(特養)、介護老人福祉施設(老健)の両方に共通することとして、介護保険を利用した公的な施設の為、比較的安価に利用ができます。介護が必要な方のために作られた施設で、入浴、排せつ、食事などの介護やその他日常生活のお手伝いを行う介護サービスや、日常生活を行うためのリハビリ(機能訓練)、健康管理や療養上のサポートを行います。これを踏まえてそれぞれの違いを見ていきましょう。

特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホーム(特養)は介護老人福祉施設とも呼ばれます。介護保険施設の中でも『生活の場』としての特性が強く、家庭での生活へ復帰することを念頭に置きつつ、身体介護を中心に自立するための支援を受けながら生活を維持することが目的となります。

入所期間の制限がなく長期にわたって利用でき、終の棲家として選択ができます。身体介護や生活支援を受けながら終身(看取り)まで生活することができる施設が多いです。

現在は基本的に在宅での生活が困難な要介護3以上の高齢者が入所することが出来ます。終身利用ができ、民間の有料老人ホームと比較して費用が抑えられることから非常に人気が高く、入居待機者が多い為に長期間にわたって待つ場合があります。

リハビリなどを行う施設もありますが、あまり身体に負担をかけないようなレクリエーションなどが実施されています。医療面では医者は非常勤でおり、健康管理や薬の処方を行います。医療費は別途費用がかかります。

入居条件

原則、要介護3以上の方が対象となります。要介護1,2の方については、認知症や知的障害、精神障害等で日常の生活が困難な場合や家族等による虐待が深刻な場合、家族による介護や地域資源による介護を行っても在宅での生活が困難な状態と判断される場合には入所が認められることがあります。

設備

2~4名の多床室、従来型個室、共同生活スペースが備えられているユニット型個室等、各施設によって仕様は異なりますが、居室、浴室、トイレ、食堂などの生活に必要な設備が備えられています。

介護老人保健施設(老健)

介護老人保健施設(老健)は介護保険施設の中で『生活の場と病院の中間』という特性が強く、多くの方が病院での治療を終えて、介護を受けながらリハビリを行い、自宅や有料老人ホームなどへ在宅復帰を目指すという目的の施設です。介護サービスや医療面のサポートを受けながら、入所者の特性に合わせてリハビリの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等)によるリハビリを行うことが特徴です。

老健入所中は医療保険を使うことが出来ません。医師が常勤で配置されており、施設で対応できる医療的ケアを行ってもらえますが、治療を終えていることが前提の為、他の医療機関への受診が困難なケースが存在します。また薬代も施設負担となるため高額な薬を服用することは難しい場合があります。

介護老人保健施設は3ヶ月から半年程度の入居期間となっています。3ヶ月ごとに自宅へ復帰できるかどうかの判定が行われ、自宅への復帰が可能と判断されると退所が必要となります。一定期間で退去することが前提の施設で期間があるため終の棲家として選択ができません。

しかし、3か月ではリハビリを行っても劇的に変わることがないため、3か月以上入居している方が多い傾向です。1年以上入所する場合もあり、施設もすぐに追い出すことはせずに次が決まるまで待ってくれる傾向にあります。入れ替わりが多い為、入所までのハードルは低いです。

入居条件

要介護1から5の方が対象です。(要支援1,2の方は利用できません)

設備

2~4名の多床室、従来型個室、共同生活スペースが備えられているユニット型個室等、各施設によって仕様は異なりますが、居室、浴室、トイレ、食堂などの生活に必要な設備が備えられています。介護老人保健施設は居室や生活に必要な設備に加えて、リハビリに重点を置かれた設備スペースや機材が充実しています。

在宅復帰とは

病院や介護保険施設を出た後の居住地として、自宅や有料老人ホームなどで生活することをいいます。在宅復帰ができるということは、原則的に家族の日常生活が可能、リハビリが在宅内で可能という状況になった方になります。病院や施設ごとに在宅復帰率の目標値があり、自宅で生活できる状態になるとすぐに在宅への移動を促されることがあります。

まとめ

特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の大きな違いはその施設での生活期間です。自宅での生活が難しいと判断した際に、将来的な生活の場をどのように考えるかで、入所する施設が異なります。施設に入ってリハビリを行なうことで自宅での生活に復帰することを目標とするなら介護老人保健施設(老健)、自宅を離れて終身で利用できる施設で生活をするなら特別養護老人ホーム(特養)となります。

目的が違う為、入所者の活気にも違いがあります。特別養護老人ホーム(特養)は平均の介護度が高く寝たきりの方も多く生活されていますが、介護老人保健施設(老健)は在宅での生活が目標なので生活動作そのものもリハビリと考え、自ら動いてリハビリをされる方も多く生活をされています。

特別養護老人ホーム(特養)は施設による違いはあまりありませんが、介護老人保健施設(老健)は施設によって配置されているリハビリスタッフに差があります。リハビリの職種、頻度や土日のリハビリ状況等も確認したうえで施設選びをすることをお勧めします。

費用については、基本的な考え方は同じですが、介護老人保健施設(老健)の方が職員を手厚く配置している分、費用が高くなる傾向があります。

入居条件にも違いがあるので、検討者の介護度を確認し、自宅で生活されている方であれば担当のケアマネジャーや市町村の相談窓口、病院に入院中の方は担当の医療ソーシャルワーカーに相談するとよいでしょう。

比較表

特別養護老人ホーム(特養) 介護老人保健施設(老健)
入居条件 原則、要介護3以上 要介護1~5
期間 終身 原則3ヶ月
入居のハードル 高い(順番待ちあり) 低い(順番待ちなし)
目的 最後を快適に過ごしたい方向け 在宅復帰のためのリハビリを頑張りたい方向け
設備 生活に必要な設備が中心 リハビリ向けの設備が中心

ホスピタルメントは、全国で病院、クリニックを運営する桜十字グループが地域医療で培った経験とノウハウを詰め込んだ有料老人ホームです。医療機関との連携による「医療のバックアップがある介護」で安心の土台を支えます。

article category

豆知識カテゴリー

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook